【予算1.5万円】北杜市ひまわり&清里高原 日帰りドライブデート

「次の週末、どこか特別な場所へ行きたいけど、計画を立てるのはちょっと面倒…。」「お金はあまりかけられないけど、最高の思い出になるような体験がしたい!」

そんな風に思っている都内在住の20代社会人カップルに贈る、完璧な夏の日帰り旅行プランです。

舞台は、山梨県北杜市。どこまでも広がる青い空の下、約40万本ものひまわりが咲き誇る圧巻の景色があなたを待っています。太陽の光を全身に浴びた後は、涼やかでオシャレな清里高原へ。そこで待っているのは、絶品の地元グルメと、まるで雲の上にいるかのような天空のカフェです。

この記事では、そんな「あったらいいな」をすべて詰め込んだ、よくばりな日帰りドライブデートの全貌を、モデルプランとしてご紹介します。面倒な下調べは一切不要!スケジュール、予算、訪れるべきスポット、そしてナビ代わりにもなる特製マップまで、すべてこの記事にまとめました。

旅のしおり:北杜市「よくばり」デートプラン

まずは、この旅の全体像をひと目で把握できる旅程表をご覧ください。時間と予算を明確にしているので、二人のスタイルに合うかすぐに判断できます。

ひとりあたりの予算目安:14,830円

時間 アクティビティ 場所 ひとりあたりの予算目安 移動手段・時間 ポイント
8:00 東京都内を出発 ¥8,500(高速・ガソリン・レンタカー代) ドライブ:中央道・須玉IC経由で約2時間30分 早朝出発で渋滞回避。ETCで高速代お得に
10:30-12:00 夏の絶景!ひまわり畑散策 北杜市明野サンフラワーフェス ¥500(駐車場協力金) 40万本のひまわり畑は圧巻。南アルプス・八ヶ岳の絶景をバックに撮影
12:00-13:00 ひまわり畑グルメ フェス会場 ¥500(ひまわりソフト等) 徒歩散策 名物「ひまわりソフトクリーム」や地元グルメを堪能
13:00-13:30 清里高原へ移動 ¥0 ドライブ:約30分 美しい田園風景を眺めながらの爽快ドライブ
13:30-15:00 絶品ランチタイム 中村農場 or 萌木の村ROCK ¥1,500~¥2,000 伝説の親子丼か清里定番ビーフカレーの究極選択
15:00-16:30 天空のカフェへ 清里テラス ¥2,500(リフト往復) パノラマリフト:約10分 標高1,900mの絶景パノラマリフトで天空の特等席へ
16:30-17:30 旅の締めくくり 清泉寮 ¥500(ソフトクリーム) 車で約15分 濃厚でクリーミーな「清泉寮ソフトクリーム」を味わう
17:30 東京へ向けて出発 ドライブ:約2時間30分~3時間 談合坂SAでの休憩・お土産タイムも楽しい
合計 ひとりあたり約¥14,000 選ぶレストランにより予算調整可能

※費用は2025年8月時点の調査に基づく予想料金です。

【8:00-10:30】旅の始まり:東京から山梨・ひまわりの楽園へ

最高のスタートを切るために、朝は少しだけ早起きして8:00に東京を出発しましょう。この時間なら、朝のラッシュを避けつつ、ひまわり畑のベストタイムに到着できます。

なぜレンタカーが最適なのか?

今回のプランでは、複数の目的地を効率よく、そして快適に巡るためにレンタカーの利用を強くおすすめします。特にカップルでの旅行なら、プライベートな空間で会話を楽しみながら移動できるドライブは、それ自体が素敵な思い出の一部になります。

【推奨】レンタカーのメリット

  • 圧倒的な自由度:時刻表を気にすることなく、気になった場所にふらっと立ち寄ったり、二人だけのペースで旅を進められます
  • 費用感:新宿周辺でコンパクトカーを24時間レンタルした場合、料金は約8,000円。高速道路料金は、ETCを利用すれば新宿から須玉ICまで往復約6,000円。二人で割れば、電車やバスを乗り継ぐのと同等か、むしろ安く抑えることが可能
  • 所要時間:新宿から最初の目的地である明野サンフラワーフェスまでは、中央自動車道を利用しておおよそ2時間30分

公共交通機関との比較: 電車の場合、JR新宿駅から特急あずさで韮崎駅まで約1時間30分(片道4,220円)、そこからさらにローカルバスに乗り換える必要があります(約25分、650円)。バスの本数は限られており、ひまわり畑から清里高原への移動も困難なため、今回の「よくばりプラン」を実現するには車が不可欠です。


【10:30-13:00】黄金色の海へ:北杜市明野サンフラワーフェス

中央道を須玉ICで降りて約15分、目の前に広がるのは、まさに息をのむような光景。南アルプス、八ヶ岳、そして富士山という日本を代表する山々を360度の大パノラマで見渡せる最高のロケーションに、約40万本ものひまわりが太陽に向かって咲き誇ります。

黄色い絨毯のように広がるひまわり畑と、どこまでも青い夏空のコントラストは、写真では伝えきれないほどの美しさ。二人でゆっくりと散策しながら、夏の思い出を写真に焼き付けましょう。

北杜市明野サンフラワーフェス 基本情報

  • 開催期間: 2025年7月19日(土)~8月17日(日)
  • 開催時間: 8:00~17:00
  • 入場料: 無料
  • 駐車場: 環境整備協力金として普通車1台 ¥1,000
  • 公式サイト: https://hokutosunfes.com/

カップルのための楽しみ方&攻略ポイント

インスタ映えを狙うなら「フォトコンテスト」に参加!
フェス期間中、Instagramを利用したフォトコンテストが開催されています。参加方法は簡単。公式アカウントをフォローし、会場で撮った最高の写真に「#ほくとサンフェスフォトコン2025」と「#北杜市」のハッシュタグを付けて投稿するだけ。入賞すると北杜市の豪華特産品がもらえるので、二人で楽しみながら挑戦してみては?

服装は「スニーカー」が鉄則!
会場はあくまでも「畑」です。地面は舗装されておらず、雨の後などはぬかるんでいることもあります。おしゃれなサンダルやヒールで行くと歩きにくく、靴が汚れてしまう可能性も。動きやすいスニーカーを選ぶのが正解です。

ここでしか味わえない「ひまわりグルメ」を堪能しよう!
散策に疲れたら、会場内の出店で一休み。マストで試したいのが、ひまわりの種がトッピングされた「ひまわりソフトクリーム」。見た目も可愛らしく、暑い夏にぴったりの美味しさです。他にも、明野産のとうもろこしを使った「焼きもろこし」や、八ヶ岳の天然氷を使ったかき氷など、地元の味覚が満載です。


【13:30-15:00】究極の選択!清里絶品ランチ

太陽の下でエネルギーをチャージした後は、車で約30分、標高1,200mに位置する清里高原へ。涼やかな風が心地よいこのエリアで、美味しいランチを楽しみましょう。

清里には魅力的なレストランがたくさんありますが、今回は特におすすめの2店を厳選してご紹介します。その日の気分に合わせて、二人で相談して決めてください。

選択肢A:食通カップルにおすすめ!伝説の親子丼「中村農場」

もしあなたが「そこでしか食べられない本物の味」を求めるなら、迷わず「中村農場」へ。ここは、全国丼グランプリの親子丼部門で5年連続金賞を受賞した経歴を持つ、まさに"伝説"のお店です。

自社農場で育てたオリジナルブランド地鶏「甲斐路軍鶏」は、しっかりとした歯ごたえと噛むほどにあふれる旨味が特徴。そして、濃厚な「八ヶ岳卵」が、その旨味を優しくとろとろに包み込みます。一口食べれば、その人気に納得するはず。ランチタイムは行列必至ですが、並んででも食べる価値のある逸品です。

中村農場 基本情報

  • 営業時間: 11:00~14:00
  • 定休日: 火曜日
  • 予算目安: 親子丼 約¥1,500~¥2,000
  • 公式サイト: http://www.nakamuranojo.com/

選択肢B:王道の雰囲気を楽しむ!絶品カレーとクラフトビール「萌木の村ROCK」

「清里といえば、やっぱりここでしょ!」というほどのランドマーク的存在が「萌木の村ROCK」。1971年創業の老舗で、多くの観光客で賑わう活気ある雰囲気が魅力です。

看板メニューは、じっくり煮込まれた「ROCKビーフカレー」。コク深いルーと柔らかいビーフが絶妙にマッチした、長年愛され続ける定番の味です。そして、この店を訪れたら絶対に外せないのが、併設の醸造所で作られるクラフトビール「八ヶ岳ビール タッチダウン」。豊かな自然に囲まれたテラス席で、美味しいカレーとビールを味わう時間は、まさに至福のひとときです。

萌木の村ROCK 基本情報

  • 営業時間: 11:00~20:00
  • 定休日: 年中無休
  • 予算目安: ROCKビーフカレー ¥1,390~
  • 公式サイト: 萌木の村公式サイト

【15:00-16:30】雲の上の特等席!清里テラス

美味しいランチでお腹を満たした後は、この旅のハイライトとも言える絶景スポット「清里テラス」へ。サンメドウズ清里の山頂、標高1,900mに位置するこの場所へは、パノラマリフトに乗って約10分間の空中散歩を楽しみながら向かいます。

リフトを降りると、そこにはまさに"天空の特等席"が広がっています。眼下には清里高原や野辺山高原の雄大な景色、そして遠くには富士山の姿も。大きなソファベッドに二人で寝転んで、どこまでも広がる「八ヶ岳ブルー」の空を眺めれば、日々の疲れも吹き飛んでしまうはず。併設のカフェでドリンクをテイクアウトして、贅沢なリラックスタイムを過ごしましょう。

清里テラス(サンメドウズ清里)基本情報

  • 営業期間: 2025年グリーンシーズン(例年5月下旬~11月上旬)
  • リフト運行時間: 9:00~16:30(上り最終 16:00)
  • リフト料金(往復): 大人(中学生以上) ¥2,500
  • 公式サイト: https://www.sunmeadows.co.jp/green/

お得なワンポイントアドバイス
週末や連休中はリフト乗り場が混雑することがあります。チケット購入の列に並ぶ時間を節約するために、Webで事前に電子チケットを購入しておくのがおすすめです。事前購入者専用の引き換えレーンが用意されていることも多く、スムーズに乗車できますよ。


【16:30-17:30】旅の締めは、伝説のソフトクリーム「清泉寮」

清里高原の旅の締めくくりに、絶対に外せないのが「清泉寮」のソフトクリーム。清里開拓の父、ポール・ラッシュ博士によって創設された歴史ある施設で、そのシンボルとも言えるのがこのソフトクリームです。

清泉寮ジャージーハットで販売されている「清泉寮オリジナルソフトクリーム」は、有機ジャージー牛乳を贅沢に使用した、濃厚でクリーミーながらも後味はさっぱりとした味わいが特徴。雄大な八ヶ岳を眺めながら食べる一口は、格別の美味しさです。この旅の楽しかった出来事を語り合いながら、最後のスイーツタイムを楽しみましょう。

清泉寮ジャージーハット 基本情報

  • 場所: 清泉寮 敷地内
  • 営業時間: 9:00~17:00
  • 料金: 清泉寮オリジナルソフトクリーム ¥500(税込)
  • 公式サイト: https://www.seisenryo.jp/

【17:30-20:00頃】最高の思い出を胸に東京へ

楽しかった一日もいよいよ終盤。清泉寮を後にして、再び中央自動車道で東京を目指します。帰りの所要時間も約2時間30分から3時間ほどを見込んでおきましょう。

帰りの車内では、今日撮った写真を見返したり、旅の感想を語り合ったりするのも楽しい時間。途中で中央道最大のサービスエリアである「談合坂SA」に立ち寄って、夕食をとったり、山梨の特産品などのお土産を探したりするのもおすすめです。


【完全ガイド】料金・アクセス・予算情報まとめ

最後に、この旅に必要なすべての実用的な情報をまとめました。これさえあれば、準備は万端です。

リアルな概算予算(2人分)

項目 料金(2人分) 備考
レンタカー代 約¥8,000 コンパクトカークラス24時間
高速道路料金・ガソリン代 約¥9,000 往復約300km、ETC利用
駐車場代 ¥1,000 ひまわり畑駐車場協力金
ランチ ¥3,000~¥4,000 中村農場 or 萌木の村ROCK
清里テラスリフト券 ¥5,000 大人2名分
スイーツ・食べ歩き ¥2,000 ソフトクリーム2回等
合計(目安) ¥28,000~¥29,000 ひとりあたり¥14,000~¥14,500

効率的な時間配分のコツ

  1. 8:00出発:朝の渋滞を避け、ひまわり畑の開園時間に合わせた理想的なスタート
  2. 中村農場は早めの到着:人気店のため、11:30頃には到着して整理券を取得
  3. 清里テラスの事前チケット購入:混雑回避のためWebでの事前購入がおすすめ
  4. 17:30帰路開始:夕方の渋滞前に余裕を持った帰宅プラン

まとめ:計画不要で最高の夏デートが完成!

どこまでも続く黄金色のひまわり畑の絶景、地元食材を活かした美味しいグルメ、そして雲の上で過ごす贅沢な時間。北杜市と清里高原を巡る日帰りドライブは、きっと二人の心に深く刻まれる、特別な夏の思い出になるはずです。

このプランさえあれば、計画はもう完璧。予算も時間も現実的に設定されているので、20代カップルが無理なく楽しめる完璧なプランです。

次の週末は、このプランで最高の夏の思い出を作ってみませんか?ひまわりの季節が終わっても、心にずっと残り続ける、そんな特別な一日があなたを待っています。

タイトルとURLをコピーしました