「次の週末、どこか特別な場所へ行きたいね」
パートナーとのそんな会話から、楽しい旅行計画が始まるはずが、気づけば大量のタブを開いて情報収集。電車の時間、バスの乗り継ぎ、ランチのお店の口コミチェック…。「計画するの、正直ちょっと面倒だな…」と感じている、都内在住の20代カップルに贈る、最高の週末プランがここにあります。
今回提案するのは、春の青いネモフィラ畑で有名な茨城県の「国営ひたち海浜公園」。でも、私たちが目指すのは、多くの人がまだ知らない夏の絶景です。見渡す限り広がる、ふわふわで鮮やかな緑のコキアと、太陽に向かって咲き誇る元気なひまわり畑。人混みを少しだけ避けて、リフレッシュできる特別な一日を過ごしませんか?
この記事では、面倒な下調べは一切不要の「そのまま使える」完璧な日帰り旅行プランを、予算からアクセス、おしゃれなランチスポットまで、すべて網羅してご紹介します。この記事1つで、あなたの次の週末が最高の思い出になることをお約束します。
目次
この旅のすべて:モデルプランと予算早見表
まずは、この旅の全体像を掴んでいただくために、1日のモデルプランと概算予算をまとめました。これさえ見れば、どんな一日になるか、どれくらいお金がかかるかが一目でわかります。
週末日帰りモデルプラン
時間 | アクティビティ | ポイント |
---|---|---|
9:00 | 品川駅/東京駅 出発 | JR常磐線特急「ひたち」で快適な電車旅。事前予約がスムーズです。 |
10:30頃 | 勝田駅 到着 | 東口2番バスのりばへ。ICカードがあれば乗降も楽々。 |
11:00頃 | 国営ひたち海浜公園 到着 | 西口ゲートから入園。広大な公園の冒険が始まります! |
11:15 | レンタサイクルを借りる | 園内を自由に駆け巡るなら自転車が断然おすすめ。二人で風を感じましょう。 |
11:45 | みはらしの丘(緑のコキア) | 夏限定の絶景!まるで緑の絨毯のような、もふもふのコキアに癒されます。 |
13:00 | みはらしの里(ひまわり畑) | 元気いっぱいのひまわりに囲まれて、夏らしい最高の写真を撮りましょう。 |
14:30 | 園内のカフェで休憩 | 「グラスハウス」など、涼しい場所で一休み。旅の計画を振り返るのも楽しい時間。 |
16:00 | 公園 出発 | 西口ゲートからバスで勝田駅へ。帰りのバスの時刻は要確認。 |
16:30 | 勝田駅周辺でおしゃれなカフェへ | 早めのディナーやカフェで、旅の思い出を語り合う時間。 |
18:30頃 | 勝田駅 出発 | JR常磐線特急で東京へ。 |
20:00頃 | 品川駅/東京駅 到着 | お疲れ様でした! |
概算予算(1人あたり)
項目 | 金額目安 | 備考 |
---|---|---|
交通費 | ||
JR特急(往復) | 約¥7,780 | 品川駅⇔勝田駅の特急料金。えきねっと等の割引で変動あり。 |
路線バス(往復) | ¥900 | 勝田駅⇔海浜公園西口(片道450円)。 |
施設利用料 | ||
公園入園料 | ¥450~¥800 | 通常期450円、繁忙期800円。 |
レンタサイクル | ¥600 | 3時間利用の場合。カップルなら二人で¥1,200。 |
食費 | ||
ランチ/カフェ | ¥1,500~¥2,500 | 勝田駅周辺のお店の相場から算出。 |
園内での飲み物など | ¥500 | |
合計目安 | ¥11,280~¥12,680 |
スムーズに楽しむためのコツ
- チケットは事前購入がおすすめ:園内は現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応していますが、事前にオンラインで購入しておくと入園がスムーズです。
- 特急の指定席は早めに予約:週末は混み合うため、JR東日本の「えきねっと」での事前予約がおすすめです。
夏のひたち海浜公園 2大ハイライト
入園ゲートをくぐれば、そこは非日常の空間。ネモフィラで有名な公園ですが、夏には全く違う魅力に出会えます。絶対に見逃せない夏の二大絶景スポットをご紹介します。
夏の主役①:みはらしの丘を埋め尽くす「緑のコキア」
春のネモフィラが咲いていた「みはらしの丘」は、夏になると全く違う表情を見せます。約4万本ものコキアが植えられ、まるで生き物のような、もふもふとした緑の丘が目の前に広がります。
見頃:鮮やかなライムグリーンが楽しめるのは、7月中旬から9月下旬にかけて。この時期のコキアは手で触れるとふわふわと柔らかく、その感触も楽しめます。
楽しみ方:丘の頂上まで続く小道を歩けば、360度コキアに囲まれる幻想的な体験ができます。青い夏空と緑のコキアのコントラストは、まさに絶景。どこを切り取っても絵になるので、二人だけの特別な写真をたくさん撮ってください。
夏の主役②:元気をくれる「みはらしの里のひまわり畑」
緑のコキアを楽しんだ後は、丘のふもとにある「みはらしの里」へ。ここでは、夏の太陽を象徴する花、ひまわりが待っています。
見頃:約2万本のひまわりが一斉に咲き誇るピークは、例年8月中旬頃。少し時期がずれても、園内各所では長く楽しめる品種のひまわりも咲いています。
楽しみ方:大人の背丈ほどもあるひまわり畑の中には散策路があり、まるで黄色い迷路に迷い込んだかのよう。古民家を背景に入れると、どこか懐かしい日本の夏の風景が撮影できます。ひまわりのビタミンカラーから、たくさんの元気をもらえるはずです。
アクセス完全ガイド:東京から迷わず行く、快適な電車旅
都心から国営ひたち海浜公園へのアクセスは、特急電車とバスを乗り継ぐのが最も快適で効率的です。ここでは、切符の買い方からバスの乗り場まで、迷うことなくたどり着けるように徹底解説します。
ステップ1:JR常磐線特急で「勝田駅」へ
この旅のメインとなる移動手段は、JR常磐線の特急「ひたち」または「ときわ」です。
- 乗車駅:品川駅、東京駅、上野駅などから乗車できます。
- 降車駅:勝田駅(かつたえき)
- 所要時間:品川駅から約85分、東京駅から約80分と、あっという間に到着します。
- 料金:片道の運賃と指定席特急料金を合わせて、品川駅からは3,890円です(通常期)。往復で約7,780円となります。
- ポイント:全席指定なので、事前にJR東日本の予約サイト「えきねっと」で予約しておくと安心です。週末は混み合うこともあるため、早めの予約をおすすめします。
ステップ2:「勝田駅」から路線バスで公園へ
勝田駅に到着したら、公園まではバスで向かいます。ここが唯一の乗り換えポイントですが、案内通りに進めば全く難しくありません。
- バス乗り場:勝田駅の東口を出て、2番バスのりばを目指してください。
- 利用バス:茨城交通の路線バスに乗車します。
- 行き先:「海浜公園西口」行き、または「海浜公園南口」行きに乗車します。今回は、レンタサイクルセンターに近い**「海浜公園西口」**で降りるのがおすすめです。
- 所要時間:約15分〜20分で公園に到着します。
- 料金:片道450円。SuicaやPASMOなどの交通系ICカードが利用できるので、小銭の心配は不要です。
- 最重要ポイント:公園を楽しんだ後の帰りのバスの時刻は、到着時に必ず確認しておきましょう。夕方になると本数が少なくなるため、計画的に行動するのが旅を成功させる秘訣です。
園内移動のパートナー選び:レンタサイクル vs シーサイドトレイン
公園は非常に広いため、移動手段の確保がマストです。カップルのスタイルに合わせて選びましょう。
アクティブ派におすすめ:「レンタサイクル」
魅力:二人で風を感じながら、気になった場所で自由に立ち止まれるのが最大の魅力。サイクリングコースが整備されており、緑の中を駆け抜ける爽快感は格別です。ロマンチックでアクティブなデートにぴったり。
料金:大人1台600円(3時間まで)。超過料金は30分ごとに100円です。
ポイント:西口ゲートを入ってすぐの場所に「西口サイクルセンター」があります。ここで自転車を借りて、冒険に出発しましょう。
のんびり派におすすめ:「シーサイドトレイン」
魅力:園内の主要スポットを約40分で一周する、可愛らしいデザインの周遊バスです。歩き疲れることなく、涼しい顔で園内全体を眺められます。のんびり景色を楽しみたいカップルに最適。
料金:1日周遊券が600円(3歳以上有料)。
ポイント:乗り降り自由なので、コキアの丘の最寄り停留所で降りて散策し、また次の便に乗って移動、といった使い方ができます。
勝田駅グルメ:旅の締めくくりは、おしゃれで美味しい選択を
ひたち海浜公園で絶景を堪能した後は、勝田駅周辺で美味しい食事を楽しみましょう。旅の余韻に浸るのにぴったりな、雰囲気・味ともに抜群のお店を3つ厳選しました。その日の気分に合わせて選んでみてください。
選択肢1:カジュアルでおしゃれな気分なら「キッチン モアナイナ」
「ハワイアンテイストのおしゃれなカフェで、気軽に美味しいものを食べたい」そんなカップルには、勝田駅東口すぐの「キッチン モアナイナ」がぴったりです。
雰囲気:ハワイをイメージした明るく開放的な店内。窓際の席からは駅前の景色が見え、カジュアルなデートに最適です。
必食メニュー:
- ローストビーフスライス:お店の看板メニュー。特製の「マウイ風オニオンソース」と「リフォイルソース」が絶妙にマッチします。
- ハワイアンパンケーキ:ふわふわの食感と南国の雰囲気を楽しめる人気デザート。
店舗情報:
- 住所:茨城県ひたちなか市勝田中央1-1
- 営業時間:日~火 11:00~20:00(L.O. 19:30)、水~土 11:00~22:00(L.O. 21:30)
- 電話:029-212-7020(予約可)
- 公式サイト:http://kitchenmoanaina.strikingly.com/
選択肢2:茨城の味を堪能するなら「たたきの一九 勝田店」
「せっかく茨城に来たのだから、地元の美味しいものを食べたい!」という食いしん坊なカップルには、こちらのお店がおすすめです。早めのディナーに最適。
雰囲気:活気あふれる居酒屋ながら、個室や半個室も完備。落ち着いて食事と会話を楽しめます。
必食メニュー:
- カツオの塩たたき:お店の名物。藁(わら)で一気に焼き上げることで、香ばしさと旨味が凝縮されています。
- 茨城のうまいもん:土浦れんこん天や、ブランド鶏「つくば鶏」の料理など、茨城ならではの食材を使ったメニューが豊富です。
- あんこう鍋どぶ汁風:冬季限定ですが、茨城を代表する郷土料理。濃厚な肝の旨味は一度味わう価値あり。
店舗情報:
- 住所:茨城県ひたちなか市勝田中央4-4
- 営業時間:月~木・日・祝 17:00~24:00、金・土・祝前 17:00~25:00
- 定休日:なし
- 電話:ホットペッパーグルメで予約
最高の夏の思い出を作ろう
都心からわずか90分で出会える、息をのむような緑の絶景とひまわりの黄金色。そして、歩き疲れた体を癒やしてくれる、おしゃれなカフェでの語らいの時間。
このプランは、自然の美しさと都会的なセンスを一日で満喫できる、まさに理想の日帰り旅行です。
面倒な計画はすべてこの記事にお任せください。あなたがすることは、パートナーの手を取って、電車に飛び乗るだけ。
さあ、カメラを片手に、二人だけの忘れられない夏の思い出を作りに出かけましょう!
旅の基本情報まとめ
施設名:国営ひたち海浜公園 住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 開園時間:9:30〜18:00(7月19日〜8月31日)、9:30〜17:00(9月1日〜10月31日)※季節により変動するため、公式サイトをご確認ください 入園料金:大人(高校生以上)450円(通常期)、800円(繁忙期) 公式サイト:https://hitachikaihin.jp/