【予算5000円】東京から日帰り!武蔵丘陵森林公園の絶景ひまわり畑&サイクリングデート

埼玉

「次の週末、どこかへ行きたいけど、計画を立てるのは正直ちょっと面倒…」 「お金はあまりかけられないけど、最高にリフレッシュできる特別な体験がしたい!」

そんな風に思っている東京在住の20代カップルに贈る、とっておきの日帰り旅行プランがあります。舞台は、都会の喧騒からわずか1時間でたどり着ける、埼玉県の「国営武蔵丘陵森林公園」。

予算は一人約5000円。必要なのは、この記事と「楽しみたい」という気持ちだけです。計画いらずで最高の週末が手に入る、魔法のようなデートプランをご紹介します。

爽快サイクリング&ひまわり畑デート 旅のしおり

まずは、この旅の全体像が一目でわかる「旅のしおり」から。これさえあれば、当日の動きは完璧です。

時間 アクティビティ 場所 予算目安(一人あたり) 詳細
9:00 池袋駅出発 池袋駅 ¥743 東武東上線で乗り換えなし!(電車で約60分)
10:00 森林公園駅到着 森林公園駅 自然豊かなエリアへようこそ!
10:30 公園入園&レンタサイクル 森林公園 南口 ¥1,250 入園料¥450、レンタサイクル1日券¥800
11:00 絶景サイクリングスタート 園内サイクリングコース 全長17kmの専用コースを爽快に走る!
12:30 園内レストランでランチ 公園内レストラン 約¥1,500 サイクリング途中で立ち寄り
13:30 ひまわり畑で写真撮影 公園庭園樹園 夏の思い出を写真に残すフォトジェニックタイム
14:30 園内でのんびり休憩 景色の良いベンチなど 自然の中でゆったりとした時間を
15:30 自転車返却&公園出発 森林公園 南口 楽しかった公園に別れを告げて
16:30 老舗和菓子店でお土産購入 富久屋(東松山駅) 約¥1,000 旅の締めくくりに絶品「牡丹だんご」を
17:30 帰路へ 東松山駅 ¥743 楽しかった思い出と共に東京へ
合計 約¥5,736 交通費・食費・アクティビティ込み!

ひとりあたりの予算目安:5,736円

Step 1: 東京の喧騒から、わずか60分で自然のオアシスへ (9:00 AM – 11:00 AM)

池袋から一本!ストレスフリーな電車旅

今回の旅は、池袋駅からスタート。東武東上線の急行に乗れば、乗り換えなしで約60分後には目的地の「森林公園駅」に到着します。運賃はICカード利用で片道743円と、お財布に優しいのも嬉しいポイント。

車窓から見える景色が、ビル群から次第に緑豊かな風景へと変わっていく様子を二人でのんびり眺めているだけで、あっという間に到着します。この手軽さが、週末リフレッシュ旅の第一歩です。

いざ公園へ!レンタサイクルで冒険の始まり

森林公園駅到着後は、南口バス乗り場から「森林公園南口行き」のバスに乗りましょう。約7~10分の乗車で、公園の南口に到着します。運賃は約240円です。

※この直通バスは土日祝日のみの運行なので、週末デートの私たちにはぴったりです。

【国営武蔵丘陵森林公園 基本情報】

  • 開園時間: 9:30~17:00(3月~10月)
  • 入園料: 大人(高校生以上) 450円
  • 公式サイト: https://www.shinrinkoen.jp/

南口ゲートで入園券を購入したら、すぐそばにある「南口サイクリングセンター」で自転車をレンタルします。

ここで重要なのが料金プランの選択。3時間券が600円なのに対し、1日券は800円。その差はわずか200円です。広大な公園を時間を気にせず心ゆくまで満喫するために、ここは迷わず1日券を選ぶのが断然おすすめします!

Step 2: ペダルを漕いで、夏の風と絶景を独り占め (11:00 AM – 3:30 PM)

全長17km!二人だけのサイクリングロード

自転車を手に入れたら、冒険の始まりです。公園内には、自転車専用に整備された全長約17kmのサイクリングコースがあります。

信号も、走る車もありません。聞こえるのは、木々のざわめきと鳥のさえずり、そして隣でペダルを漕ぐパートナーの楽しそうな声だけ。適度なアップダウンがあり、少し頑張って坂を上った後に待っている爽快な下り坂は、まさに「ご褒美」そのもの。自然と会話も弾み、二人の距離もぐっと縮まるはずです。

サイクリング途中のランチタイム

国営武蔵丘陵森林公園は、なんと東京ドーム約65個分という広大な敷地を誇ります。この広大な公園を最大限に楽しむためには、園内のレストランでランチを取るのが効率的です。

園内には複数のレストランやカフェがあり、サイクリングコースの途中で立ち寄ることができます。地元の食材にこだわった美味しい料理が楽しめ、自然に囲まれながらの食事は格別の味わいです。

夏の主役!ひまわり畑で最高のフォトジェニック体験

サイクリングコースを楽しみながら目指すのは、この旅のハイライトの1つ、「公園庭園樹園」エリアにあるひまわり畑です。

ここで出会えるのは、約500株の「サンフィニティ」という品種のひまわりたち。どこまでも続く広大なひまわり畑、というよりは、緑の木々に囲まれたプライベート感あふれる空間です。このこぢんまりとした雰囲気が、かえって二人だけの特別な写真を撮るのにぴったり。

背の高いひまわりに囲まれて撮ったり、夏の青空を背景に入れたりしましょう。人物と一緒に撮影することで、ひまわりの大きさを際立たせる素敵な写真が撮れますよ。

見頃は例年7月下旬から8月中旬ごろですが、お出かけ前には必ず公園公式サイトで最新の開花情報をチェックしてくださいね。

自由気ままに、二人だけのリラックスタイム

ひまわり畑を楽しんだ後は、サイクリングを再開。園内に点在する沼のほとりや、景色の良い木陰のベンチなど、二人だけのお気に入りの場所を見つけてみましょう。

爽やかな風を感じながら過ごす時間は、格別の心地よさです。

Step 3: 旅の締めくくりは、老舗の絶品和スイーツ (3:30 PM onwards)

楽しかった一日に、甘い思い出を添えて

閉園時間の30分前、15:30には南口サイクリングセンターに自転車を返却しましょう。一日中アクティブに遊んで、心地よい疲労感に包まれているはず。

でも、このまま帰るだけではもったいない。この旅を最高の思い出として締めくくるための、最後の仕上げが待っています。それは、隣の「東松山駅」まで少しだけ足を延ばして、地元で長年愛される絶品和菓子をお土産にすることです。

お土産スポット:富久屋 春秋庵

森林公園駅から東武東上線で一駅、東松山駅へ。そこから徒歩約8分の場所にあるのが、老舗和菓子店「富久屋 春秋庵」です。

ここの名物は「牡丹だんご」です。大きな串団子の中には上品な甘さのこし餡がたっぷり詰まっており、その上から甘辛いみたらしのタレがかかっています。一口食べれば、食感と絶妙な甘じょっぱさの虜になること間違いなしです。

【富久屋 春秋庵 店舗情報】

帰りの電車の中、あるいは家に帰ってから、今日の楽しかった一日を振り返りながらこのお団子を二人で頬張る…これ以上にない、最高の締めくくりだと思いませんか?

これさえ読めば完璧!日帰り旅行Q&A

最後に、このデートプランを120%楽しむための、よくある質問と答えをまとめました。

リアルな予算を徹底解剖!二人分の詳細費用

「本当に1人1万円以下で収まるの?」という疑問にお答えします。

項目 ひとり分の費用 ふたり分の費用 備考
交通費(往復) ¥1,486 ¥2,972 池袋駅 ⇔ 森林公園駅(IC運賃)
バス代(往復) ¥480 ¥960 森林公園駅 ⇔ 公園南口
ランチ 約 ¥1,500 約 ¥3,000 園内レストランでのランチ目安
公園入園料 ¥450 ¥900
レンタサイクル ¥800 ¥1,600 1日券がおすすめ
お土産(富久屋) 約 ¥1,000 約 ¥2,000 牡丹だんごなど
合計(目安) ¥5,716 ¥11,432 飲み物代などを加えても余裕!

Q1: 夏のサイクリングデート、どんな服装がいい?

動きやすさとおしゃれ感を両立させるのがポイントです。

女性におすすめ: 通気性の良いTシャツやブラウスに、フレアスカートや動きやすいパンツスタイルが◎。スカートの場合は、チェーンに巻き込まれないよう長すぎない丈を選び、下にレギンスなどを履くと安心です。自然に馴染むベージュや白などのナチュラルカラーがおすすめです。

男性におすすめ: 清潔感のあるTシャツに、動きやすいチノパンやショートパンツで爽やかに。

二人ともに: 日差し対策と温度調節のために、薄手のシャツやカーディガンなどの羽織ものを一枚持っていくと非常に便利です。足元は、言うまでもなく歩きやすいスニーカーがベストです。

Q2: 忘れ物なし!持ち物チェックリスト

カテゴリ 持ち物 なぜ必要?
必須アイテム スマートフォン、財布、モバイルバッテリー 連絡、支払い、情報収集の三種の神器
ハンカチ・タオル 汗を拭いたり、手を洗った後に
暑さ・日焼け対策 日焼け止め(塗り直し用も)、帽子、サングラス 夏の屋外活動では必須!目を守り、熱中症対策にも
冷却シート・携帯扇風機 休憩中に体をクールダウンさせるのに役立つ
サイクリング用 飲み物(スポーツドリンクが◎) 熱中症予防のため、こまめな水分補給を
絆創膏、ウェットティッシュ ちょっとしたケガや汚れに対応できると安心
あると便利 レジャーシート ピクニック気分を盛り上げるマストアイテム
小さなゴミ袋 自分たちで出したゴミは持ち帰りましょう
虫よけスプレー 自然の中では思わぬ虫に遭遇することも

Q3: もっとお得に楽しむ方法は?

車で訪れる場合は、JAF会員証を提示すると駐車料金が50円割引になります(ただし、4月・5月・10月・11月は対象外なのでご注意ください)。また、「じゃらん」や「アソビュー」などのレジャー予約サイトで、セグウェイツアーなど他のアクティビティの割引クーポンが出ていないか、事前にチェックしてみるのも良いでしょう。

Q4: 万が一のケガが心配…

アクティブなデートだからこそ、万が一の備えがあるとさらに安心です。サイクリング中の転倒など、もしもの時のケガに備えて、数百円から加入できる日帰り国内旅行保険を検討するのも賢い選択です。出発当日にスマホから簡単に申し込めるものも多いので、お守り代わりに加入しておけば、心から安心して一日を楽しむことができますよ。

さいごに

いかがでしたか?

東京からわずか1時間でアクティブにリフレッシュできて、美味しいものも楽しめる理想的な日帰りデートプランです。。

この週末は、面倒な計画のストレスから解放されて、最高の思い出を作りに出かけませんか?

この記事が、あなたの素敵な一日のお手伝いになれば、これほど嬉しいことはありません。もしこのプランでデートに行ったら、ぜひコメントで感想を聞かせてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました