「次の週末、どこか特別な場所に行きたいな」 「でも、計画を立てるのは正直ちょっと面倒…」
都心での忙しい毎日を送る20代のカップルなら、一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。ありきたりなデートはもう飽きたけれど、遠出するには時間もお金も足りない。そんなジレンマを抱えるあなたに、最高の週末デートプランを提案します。
舞台は、東京に残された最後の秘境、「奥多摩」。都心から電車でわずか90分でたどり着けるこの場所には、コンクリートジャングルとは無縁の、息をのむような大自然が広がっています。
今回の旅の主役は、エメラルドグリーンに輝く「白丸湖」でのSUP(スタンドアップパドルボード)体験。穏やかな湖面をふたりでスイスイ進めば、日々のストレスなんてあっという間に吹き飛んでしまうはず。
この記事では、SUP体験を中心に、絶景の渓谷散策、おしゃれなクラフトビールランチ、そして旅の疲れを癒す源泉100%の温泉まで、完璧に計画された日帰りモデルコースを完全ガイド。あなたがすることは、この記事を読んで、パートナーを誘うだけ。さあ、忘れられない特別な一日を過ごしに出かけましょう!
目次
旅のしおり:奥多摩・白丸湖SUP満喫デートプラン
まずは旅の全体像から。この旅程表さえあれば、迷うことはありません。時間、プラン、予算、移動手段、そしてちょっとしたコツまで、すべてをこの一枚に凝縮しました。
ひとりあたりの予算目安:15,000円
時間 | アクティビティ | 場所 | ひとりあたりの予算目安 | 移動手段・時間 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
8:30 | 東京都心を出発 | 新宿駅 | – | JR中央線→青梅線:約1時間45分 | ホリデー快速おくたま号利用で快適 |
10:15 | 白丸駅に到着 | JR白丸駅 | ¥1,110(交通費・片道) | – | 小さな無人駅。ICカードタッチをお忘れなく |
10:30 | 白丸湖でSUP体験 | グランデックス奥多摩ベース | ¥6,500 | 徒歩1分(白丸アネックス集合) | 初心者大歓迎!ガイド付きで安心の2.5時間 |
13:00 | 絶景渓谷ウォーキング | 鳩ノ巣渓谷遊歩道 | ¥0(無料) | 徒歩:約1時間30分の絶景コース | 白丸ダムの魚道、鳩ノ巣小橋が絶景ポイント |
14:30 | クラフトビールランチ | Beer Cafe VERTERE | ¥3,000 | 奥多摩駅から徒歩1分 | 土日のみ営業。併設醸造所の絶品ビール |
16:00 | 源泉100%温泉でリラックス | 奥多摩温泉 もえぎの湯 | ¥1,050+¥1,000(タオル代) | 徒歩10分 | 日本最古の地層から湧く温泉。多摩川を望む露天風呂 |
17:30 | 奥多摩駅を出発 | JR奥多摩駅 | ¥1,110(交通費・片道) | JR青梅線→中央線:約2時間 | 楽しかった思い出を語り合いながら帰路 |
19:30 | 新宿駅に到着 | – | – | – | お疲れ様でした! |
合計 | 約¥14,770 | Beer Cafe VERTEREは土日のみ営業にご注意 |
※費用は2025年8月時点の調査に基づく料金です。
【8:30】旅の始まり:都心から奥多摩の大自然へ
最高の週末を演出するために、朝は少しだけ早起きして8:30に新宿を出発しましょう。この時間なら、平日の通勤ラッシュを避けつつ、10:15頃には白丸駅に到着できます。
アクセス:新宿駅から白丸駅へ
おすすめルート:
- 新宿駅からJR中央線(快速・特別快速)に乗車
- 立川駅または青梅駅でJR青梅線(奥多摩行き)に乗り換え
- 白丸駅で下車
所要時間:約1時間45分~2時間
料金:片道1,110円(ICカード利用時)
土日限定のお得情報:土日祝日に運行される「ホリデー快速おくたま号」を利用すれば、新宿から青梅まで乗り換えなしでアクセス可能。ハイカーで混雑することもあるため、早めに並ぶのがコツです。
重要な注意点:JR青梅線は青梅駅から先の本数がぐっと減ります(1時間に1~2本程度)。事前に「Yahoo!乗換案内」などで時刻表を確認し、余裕を持った計画を立てましょう。
【10:30】メインイベント:エメラルドグリーンの湖上でSUP体験
この旅のハイライトは、なんといっても白丸湖でのSUP体験。山々に囲まれた静かな湖は、波がほとんどなく、まるで鏡のような水面が広がります。その神秘的なエメラルドグリーンの水上で過ごす時間は、まさに非日常そのものです。
なぜ「グランデックス奥多摩ベース」がおすすめなのか?
奥多摩にはSUP体験ができる施設がいくつかありますが、特に初心者カップルには「グランデックス奥多摩ベース」を強くおすすめします。
安価なレンタルのみのプランもありますが、初めての体験なら、ガイド、保険、必要な機材一式が含まれたツアーが断然安心。余計な心配をせず、心からリラックスして楽しむことこそ、特別な思い出作りの秘訣です。グランデックスは、白丸駅から徒歩約1分(集合場所「白丸アネックス」)とアクセスも抜群で、清潔な更衣室や設備が整っている点も、特に女性には嬉しいポイントです。
SUP体験の詳細情報
基本情報:
- 所要時間: 約2時間30分
- 料金: 6,500円〜(季節により変動)
- 料金に含まれるもの: ガイド料、保険料、SUPボード、パドル、ライフジャケット、ウェットスーツなど機材一式
- 集合場所: JR白丸駅近くの「白丸アネックス」
- 予約: アソビュー!やじゃらん遊び・体験から簡単予約
持ち物チェックリスト:
- 水着(ウェットスーツの下に着用)
- 濡れても良いTシャツ、ショートパンツ
- かかとが固定できるサンダル(クロックスなど)
- バスタオル
- 着替え
- 飲み物
ツアーは丁寧な陸上レクチャーから始まるので、運動が苦手な方でも大丈夫。ガイドがしっかりサポートしてくれるので、安心して湖上の散歩に出かけましょう。ふたりで息を合わせてパドルを漕いだり、ボードの上に寝転んで空を見上げたり。都心では決して味わえない、穏やかで贅沢な時間が流れます。
【13:00】絶景を歩く:鳩ノ巣渓谷散策
SUP体験でエメラルドグリーンの湖に癒された後は、白丸駅から奥多摩駅への移動タイム。ただ電車で移動するだけではもったいない!この区間には、奥多摩屈指の景勝地「鳩ノ巣渓谷」が広がっています。
多摩川の清流が長い年月をかけて作り出した渓谷は、巨岩や奇岩が転がり、ダイナミックな景観が続きます。白丸ダムのすぐ下から始まる「大多摩ウォーキングトレイル」を歩けば、エメラルドグリーンの川の流れを間近に感じることができ、最高のクールダウンになります。
散策の詳細情報
ルート情報:
- コース: 白丸駅→白丸ダム→鳩ノ巣渓谷→奥多摩駅
- 距離: 約5.1km
- 所要時間: 約1時間30分~2時間
- 難易度: 初心者向け(一部に岩場や階段あり)
見どころ・撮影スポット:
- 白丸ダム: 日本最大級の「魚道」が見学可能
- 鳩ノ巣小橋: 渓谷にかかる吊り橋からの絶景ビュー
- 数馬の切り通し: 歴史を感じる古道
注意事項:
- 歩きやすい靴(スニーカーなど)と服装が必須
- コース内に売店はほぼないため、飲み物は事前に準備
- 天候によっては遊歩道が滑りやすくなるため注意
このコースのハイライトは、渓谷にかかる吊り橋「鳩ノ巣小橋」。橋の上から眺める景色はまさに絶景で、ふたりの記念写真を撮るのにもってこいのスポットです。約1時間30分のウォーキングコースは、自然の美しさを満喫しながら、次の目的地である奥多摩駅へと自然に導いてくれます。
【14:30】クラフトビールで乾杯:古民家カフェ「Beer Cafe VERTERE」
SUPで体を動かし、渓谷散策で自然を満喫した後は、お待ちかねのランチタイム。奥多摩駅エリアには、おしゃれなカフェや美味しいグルメスポットが集中していますが、今回特におすすめしたいのが「Beer Cafe VERTERE」です。
なぜ「Beer Cafe VERTERE」を選ぶのか?
奥多摩には「釜めし なかい」という非常に有名な釜飯店もありますが、週末は1〜2時間待ちも珍しくなく、最寄り駅から徒歩30分とアクセスも少々大変。限られた時間で日帰り旅行を最大限に楽しむためには、駅近で、かつ雰囲気が良く、サクッと美味しいものを楽しめるVERTEREが最適な選択肢です。
古民家を改装した店内は、木の温もりあふれる洗練された空間。併設された醸造所で作られるフレッシュなクラフトビールが常時数種類ラインナップされています。フルーティーなものから、しっかりとした苦味のあるものまで、好みに合わせて選択可能。フードメニューは、ビールとの相性抜群なホットドッグや軽食が中心です。
SUP後の心地よい疲労感の中で味わう、冷えたクラフトビールと熱々のホットドッグの組み合わせは、まさに至福のひと言!
店舗詳細情報
Beer Cafe VERTERE 基本情報:
- 住所: 東京都西多摩郡奥多摩町氷川212
- アクセス: JR奥多摩駅から徒歩約1分
- 営業時間: 土・日曜日 11:00~19:30(フードL.O. 18:00, ドリンクL.O. 19:00)
- 定休日: 月曜日~金曜日(土日のみ営業)
- 予算: 1人 2,500円〜3,000円
- 予約: 予約不可(来店順の案内)
- 駐車場: 専用駐車場なし
- 公式サイト: http://verterebrew.com/beercafe/
重要な注意点: Beer Cafe VERTEREは土日のみの営業です。平日に訪問予定の方は、営業日を必ず事前に確認してください。
【16:00】旅の締めくくり:源泉100%の温泉「もえぎの湯」
アクティブに過ごした一日の締めくくりは、やっぱり温泉。奥多摩駅周辺で日帰り温泉といえば、必ず名前が挙がるのが「奥多摩温泉 もえぎの湯」です。
日本最古の地層から湧き出る100%源泉かけ流しの温泉は、アルカリ性で肌に優しく、疲労回復に効果てきめん。内湯もさることながら、ここの魅力はなんといっても多摩川の清流を見下ろすことができる広々とした露天風呂。川のせせらぎと鳥の声を聞きながら湯船に浸かれば、心身ともに解き放たれるような感覚を味わえます。
アクティビティでかいた汗を流し、旅の思い出を語り合いながら、ゆったりとリラックス。これ以上ない、最高の締めくくり方です。
温泉詳細情報
もえぎの湯 基本情報:
- 住所: 東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
- アクセス: JR奥多摩駅から徒歩約10分
- 入館料: 大人1,050円(3時間制)、延長料金 1時間ごと250円
- 営業時間:
- 4月~11月:10:00~20:00(最終受付19:00)
- 12月~3月:10:00~19:00(最終受付18:00)
- 定休日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)
- タオル: フェイスタオル350円、バスタオル650円(販売のみ)
- 公式サイト: https://www.okutamas.co.jp/moegi/
お得情報: タオルは有料販売のみなので、自宅から持参すると節約になります。荷物を軽くしたい場合は、現地購入も可能です。
【17:30-19:30】旅の余韻を楽しみながら帰路へ
もえぎの湯で疲れを癒した後は、奥多摩駅から帰路につきます。帰りの電車では、今日一日の思い出を振り返りながら、ゆったりとした時間を過ごしましょう。
車窓から見える夕暮れの奥多摩の景色も、また格別。「また来ようね」という約束を交わしながら、新宿駅へと向かいます。
帰りのアクセス情報
奥多摩駅→新宿駅:
- ルート: JR青梅線→中央線
- 所要時間: 約2時間~2時間15分(夕方の混雑を考慮)
- 料金: 1,110円(ICカード利用時)
帰りの注意点: 夕方は下り方面も混雑する場合があります。また、青梅線の本数が限られているため、乗り遅れないよう時刻表の確認をお忘れなく。
予算の詳細内訳:現実的な15,000円プラン
「これだけ満喫して、いったいいくらかかるの?」という疑問にお答えします。今回のプランは、贅沢な体験をしながらも、20代カップルのお財布に優しい設定。具体的な内訳は以下の通りです。
ひとりあたり約14,770円の詳細内訳
項目 | 料金(目安) | 備考 |
---|---|---|
交通費(往復) | ¥2,220 | 新宿駅⇔白丸駅/奥多摩駅 |
SUP体験 | ¥6,500 | グランデックス奥多摩ベース |
ランチ | ¥3,000 | Beer Cafe VERTERE(ビール+フード) |
温泉 | ¥1,050 | もえぎの湯 入館料 |
タオル代 | ¥1,000 | フェイス+バスタオル購入 |
その他 | ¥1,000 | 飲み物、お土産など |
合計 | ¥14,770 |
ひとり15,000円弱で、これだけの非日常体験と癒やしが手に入るなら、コストパフォーマンスは抜群と言えるでしょう。
旅を成功させるためのコツと注意事項
事前準備チェックリスト
- [ ] SUP体験の予約(アソビュー!またはじゃらん遊び・体験から)
- [ ] JR青梅線の時刻表確認(特に土日の本数制限に注意)
- [ ] Beer Cafe VERTEREの営業日確認(土日のみ)
- [ ] 天気予報の確認(SUP体験は天候により中止の場合あり)
- [ ] 持ち物準備(水着、タオル、着替え、歩きやすい靴)
季節別のおすすめ時期
- 春(4-5月): 新緑が美しく、過ごしやすい気候
- 夏(6-8月): SUPに最適な季節、涼しい奥多摩で避暑
- 秋(9-11月): 紅葉が美しく、温泉が特に気持ち良い時期
- 冬(12-3月): 寒いですが、温泉での温まりがより特別に
体力に自信がない場合の調整案
- 鳩ノ巣渓谷散策を短縮し、電車移動メインに
- SUP体験時間を短めのプランに変更
- 温泉滞在時間を長めに設定してリラックス重視
まとめ:最高の思い出を、次の週末に
都心からわずか90分で体験できる、自然とアクティビティ、グルメ、そして癒やしが詰まった奥多摩の日帰りデートプラン。
エメラルドグリーンの湖に癒やされ、美味しいクラフトビールで乾杯し、源泉100%の温泉に浸かる。そんな、映画のワンシーンのような一日が、次の週末、あなたを待っています。
初めてのSUP体験で少し緊張するかもしれませんが、ガイドがしっかりサポートしてくれるので心配無用。渓谷散策で汗を流し、古民家カフェで地元のクラフトビールを味わい、最後は温泉で一日の疲れを癒す。この完璧なコンビネーションが、ふたりの絆をより深いものにしてくれるはずです。
この記事が、あなたと大切な人にとって、最高の思い出を作るきっかけになれば嬉しいです。さあ、今すぐ隣にいる大切な人に、このプランをシェアしてみてください。「次の休み、すごい場所見つけたんだけど、行かない?」と。きっと、最高の笑顔が返ってくるはずです。